産学交流棟の紹介

産学交流棟の歴史

大正13年(1924)に樋井川沿いのこの地に、平屋建て和風家屋3棟と二階建て洋風家屋2棟が、福岡高等学校の日本人教職員及び外国人教師のための宿舎として建設されました。

その後昭和2年(1927)には、平屋建て洋風家屋(外国人教師宿舎3号棟/現在産学交流棟として保存)が建て増されました。

西新の宿舎は、戦後旧制福岡高等学校が九州大学教養部に移行するのに伴い、福岡高等学校から九州大学教養部第一分校へ、さらに九州大学へと移管されましたが、引き続き宿舎として使用されてきました。

しかし、老朽化がすすみ、平成11年(1999)には使用停止となり、宿舎の敷地を九州大学国際交流プラザ(九州大学西新プラザ)の建設用地として使用することが決まりました。補修、復元された外国人教師宿舎3号棟は、平成13年3月、福岡市の有形文化財として指定を受け、昭和初期の文化を継承する建築物として保存されています。

産学交流棟

   
現在の産学交流棟   資料室   旧外国人教師宿舎三号棟
         
     
産学交流室   旧外国人教師宿舎の風景